昨日は風の吹くまま旅に出たくなる音楽として始めたら,帰郷・望郷の曲に至りました.今日は昨日の続きで,帰郷・望郷の曲からいきましょう.
John Denver – Take Me Home, Country Roads (Audio)
まずはこれでしょう.約50年前の1971年4月にリリースされました.Shenandoah Riverはこの曲で知りました.
Shenandoah – The Irish Tenors
美しい曲ですね.
シェナンドー川
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BC%E5%B7%9D
この曲は1914年(大正3年)に文部省唱歌として日本人なら誰でも知っている曲です.でも,最近?(昭和40年代)まで作詞作曲者不明だったのです.最終的に,高野辰之作詞,岡野貞一作曲と判明しました.
兎追ひし彼の山
小鮒釣りし彼の川
夢は今も巡りて
忘れ難き故郷
如何にいます父母
恙無しや友がき
雨に風につけても
思ひ出づる故郷
志を果たして
いつの日にか歸らん
山は青き故郷
水は清き故郷
高野辰之のデータ
1876年(明治9年)4月13日- 1947年(昭和22年)1月25日.長野県下水内郡豊田村(現中野市永江)出身.国文学者,作詞家.
故郷*
春が来た*
春の小川*
朧月夜*
もみじ*
日の丸の旗*
人形を迎える歌
(*高野辰之作詞・岡野貞一作曲)
岡野貞一のデータ
1878年(明治11年)2月16日-1941年(昭和16年)12月29日.作曲家。鳥取県邑美郡古市村(現在の鳥取市)出身.
故郷*
春が来た*
春の小川*
朧月夜*
もみじ*
日の丸の旗*
桃太郎
夕やけ
児島高徳
三才女
(*高野辰之作詞・岡野貞一作曲)
今日はこれまで.ではまた.
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
ここでは個人的に素晴らしいと感じた音楽を記録しておくとともに,ご参考までに紹介しています.
* 内容に問題があると考えられる方は,ご連絡ください.
* If you have any problems, please let us know.
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –